日蓮宗 角田山妙光寺 角田山妙光寺トップページ
寺報「妙の光」から 最新号 バックナンバー
HOME >> 寺報「妙の光」から >> バックナンバー

バックナンバー

 
信心 〜家族そろって〜

2017年
7月号

掌を合わせ、心安らぐ場所を求めて −福島・楢葉町から新潟市へ−

2017年
7月号

誌上法話 〜ごちゃまぜ≠フ教え〜

2017年
7月号

寺庭から 「さようなら もんた≠ウん」

2017年
7月号

良恵の修行日記 第10回 『昔の写真を見ながら』

2017年
7月号

教えてお上人 Q.「お盆」とは、どんな意味のある行事ですか?

2017年
7月号

信心 〜自宅の一角に茶店を開店〜

2017年
3月号

妙光寺茶道部のみなさんに聞く −めざすは「法灯継承記念茶会」−

2017年
3月号

誌上法話 〜お釈迦様最後の説法「自らを灯明とし、法を灯明とせよ」〜

2017年
3月号

「仕切りなおしの人生をはじめよう!」

2017年
3月号

良恵の修行日記 第9回 『大きな声で、ご一緒に』

2017年
3月号

教えてお上人
Q:焼香の作法に、よく戸惑います。正しい作法を教えてください。

2017年
3月号

信心 〜ともにお寺を支えて〜

2016年
12月号

妙光寺 その空間の魅力 −百年後につなぐ思い−

2016年
12月号

誌上法話 〜大いなる恵み〜

2016年
12月号

「お寺でごはん食べること」

2016年
12月号

良恵の修行日記 第8回 『お寺に帰ってきました!』

2016年
12月号

信心 〜同世代で寺へ〜

2016年
9月号

妙光寺とともに六十三年 −斉藤大工さんは語る−

2016年
9月号

誌上法話 〜今をここで生きる〜

2016年
9月号

「恩返しをしながら」

2016年
9月号

良恵の修行日記 第7回 『宮澤賢治の言葉から』

2016年
9月号

信心 〜第2の人生は、妻とともに〜

2016年
7月号

間近で見る数十年、ご判様から安穏廟まで
−新潟の僧侶が語る妙光寺−

2016年
7月号

誌上法話
合掌の形と心 〜皆お釈迦様に合掌し、敬意をいだいて、修行を
完成する道をお聞きしようとしています。〜 『法華経・方便品第二』

2016年
7月号

Q.御朱印ごしゅいん御首題ごしゅだいについて、教えてください。

2016年
7月号

良恵の修行日記 第6回 『日蓮宗布教研修所』

2016年
7月号

信心 〜感謝を胸に生きる〜

2016年
3月号

百日間の大荒行は僧侶の心を磨く
―遠壽院(おんじゅいん)・戸田伝師に聞く―

2016年
3月号

誌上法話
不惜身命(ふしゃくしんみょう)『妙法蓮華経・比喩品第三』

2016年
3月号

Q.法要の前後にメロディーのついたお経がありますが、その意味は?

2016年
3月号

良恵の修行日記 第5回 新潟にUターンして一年になりました。

2016年
3月号

寺庭から 「ささやかに暮らそう」

2016年
3月号

〜昔ながらの講中≠ゥら次世代へ〜

2015年
12月号

妙光寺は、亡き人を偲ぶ温かい場所
―送り盆<Xタッフに聞く―

2015年
12月号

誌上法話
 「人の命は無常なり。(中略)老いたるも、若きも定め無き習ひなり。
さればまず臨終のことを習ふて後に他事を習ふべし。」
(日蓮聖人『妙法尼御前御返事』) 

2015年
12月号

Q.日蓮宗の数珠意味を教えてください。

2015年
12月号

良恵の修行記

2015年
12月号

「どんなことも、いつか、つながる?」

2015年
12月号

「佛縁に感謝して」
新潟市西蒲区押付 真島藤市さん(76歳)・慶子さん(76歳)

2015年
10月号

良恵の修行記

2015年
10月号

「気をつけて!いってらっしゃい!」

2015年
10月号

誌上法話 「教主釈尊の御宝前に母の骨を安置し、五体を地に投げ、合掌して両眼を開き、尊容を拝し、歓喜身にあまり心の苦しみたちまちやむ」(日蓮聖人『忘事経事』)

2015年
7月号

信心 安穏会員から檀徒に
新潟市東区粟山 木内春雄(76歳)・ヒサさん

2015年
7月号

開創七百年記念インタビュー
妙光寺 懐かしい日々 ―昔の妙光寺を知る檀徒の皆さんに聞く―

2015年
7月号

良恵の修行記

2015年
7月号

「変化の良し悪し」

2015年
7月号

誌上法話「今信心と宗教或いは火のごとく信ずる人もあり。或いは水の如く信ずる人もあり。(中略)水のごとくと申すはいつも退せず信ずるなり」(日蓮聖人『上野殿ご返事』) 

2015年
3月号

信心 元妙光寺東京出張所の大家さん

2015年
3月号

開創七百年記念インタビュー 若者がみつめた妙光寺
―妙光寺をテーマに卒業論文を書いた大学生に聞く―

2015年
3月号

良恵の修行記

2015年
3月号

「ありがたいな」

2015年
3月号

『佐州流刑角田波題目』

2014年
12月号

誌上法話 厄年 「今の日限女は三十七の厄と云々。厄と申すは譬えばさい(賽)にはかど、升にはすみ(隅)、人にはつぎふし(関節)、方には四惟のごとし」(『日限女釈迦仏供養事』) 

2014年
12月号

信心 母から娘、そして嫁へ

2014年
12月号

開創七百年記念インタビュー妙光寺を支える女性たち
―女性檀徒のみなさんに聞く―

2014年
12月号

教えてお上人

2014年
12月号

「幸せをさがす」

2014年
12月号

「霊山(りょうぜん)への契約にこの判を参らせ候・・・」
(遠藤左衛門尉殿御書(えんどうさえもんのじょうどのごしょ))

2014年
9月号

『法華経』講座に参加の二人

2014年
9月号

「フェスティバル安穏」25周年
25回めぐった妙光寺の夏を、井上治代さんとともに振り返る

2014年
9月号

教えてお上人

2014年
9月号

「法号は施食院!?」

2014年
9月号

お盆の由来
『盂蘭盆と申しそうろうことは、仏の御弟子の中に目連尊者と申して(中略)その母の慳貪の科によって餓鬼道に落ちて候いしを、目連尊者のすくい給うより事おこりて候』(日蓮聖人『盂蘭盆御書』より)

2014年
7月号

「重機から横笛まで」
新潟市角田浜  石田誠一さん(59歳)

2014年
7月号

開創七百年記念インタビュー
終活ノートは人生を終える旅のガイドブック
―『妙光寺の終活ノート』協力者に聞く―

2014年
7月号

教えてお上人

2014年
7月号

「54歳になって、大好き寅さん」

2014年
7月号

我(わ)がこの土(つち)は安穏(あんのん)にして 天人常(てんにんつね)に充満(じゅうまん)せり (『如来寿量品第十六』)

2014年
3月号

「元気な女子中学生」 西蒲区松山 河村奈央(なお)さん(14歳)

2014年
3月号

開創七百年記念インタビュー
仏縁を広く結んで、誰もが心を開ける妙光寺に―総代さんに聞く―

2014年
3月号

教えてお上人

2014年
3月号

「味噌と醤油」

2014年
3月号

2003年12月号〜2013年12月号までのバックナンバー
  道順案内 連絡窓口 リンク