第28回フェスティバル安穏(2017年) 8月26日(土) 報告
今年の住職トークは「今を生きる智慧」と題して、妙光寺小川住職と志を同じくする僧侶の皆さんが、語り合いました。「お坊さん花押ラリー」は、扇子に書いていただく形式で大好評。おなじみの「蓮の花づくり」「妙光寺めぐり」(仏像解説)「ヨガコーナー」「前寺カフェ」も賑わいました。
 開門前、スタッフ100人の打ち合わせ。
 日蓮宗のゆるキャラ「こぞうくん」も登場。
 「斉藤文夫写真展『消えゆく故郷のお盆』」
 「蓮の花づくり」の体験コーナーは大盛況
 扇子に「花押」を求められるお坊さん!
 「住職とトーク」では、お寺とお墓と生と死のあり方―― 「今を生きる智慧」が、本音で語り合われました。
 子どもからお年寄りまで、みんなが楽しい大道芸コーナー
 本堂と川辺で、しめやかに執り行われた「送り盆法要」。 デュオ「朋郎~TOMORO」さんの太鼓と篠笛が境内に響きました。
 美味しい食事と楽しい語らい「夜の交流会」
 山まで続く350基の灯籠に、亡き人への想いが・・・
|