日蓮宗 角田山妙光寺 角田山妙光寺トップページ
寺報「妙の光」から 最新号 バックナンバー
HOME >> 寺報「妙の光」から >> 教えてお上人

教えてお上人

2017年7月号

 


Q.「お盆」とは、どんな意味のある行事ですか?

 仏教では正式には「盂蘭盆会うらぼんえ」と言います。起源には諸説ありますが、古いイランの言葉で「死者の霊魂」を意味する「ウルバン」が、語源のようです。またインドでは、雨期の間の修行を終えた僧侶に、信者が食事を施していました。このウルバンを祀るお祭りと、僧侶への供養が、古代中国で結びつき、さらに日本古来の祖霊信仰と融合して、現代に続くお盆の行事となっていったのでしょう。
 お盆には「施餓鬼せがき」の法要も行われます。飢えや乾きに苦しむ餓鬼に、水や食べ物を施すことが功徳となり、廻り廻って、先祖や自分自身の供養になるため、この時期に行われることが多いのです。お盆には、ご先祖様を供養するのはもちろんですが、全ての精霊、死者の霊魂を供養することが大切なのです。
 

 前のページへ戻る
  道順案内 連絡窓口 リンク